こちらは a-blog cms Advent Calendar 2021 24日目の記事です。

WebP(ウェッピー)は、画像の質を担保したまま、軽量化した画像を書き出すことができる次世代画像フォーマットです。PNGやJPEGより圧縮率が高く、ダウンロード時間やデータ消費量を抑えられるのが特徴です。

a-blog cms は Ver. 2.11.22 より、このWebPの生成に対応しています。従来通りにPNGやJPEGの画像を投稿すると、メディアフォルダに自動的にWebPも生成されるようになりました。そして、WebPに対応しているブラウザではWebPの画像が表示され、対応していないブラウザではPNGやJPEGの画像が表示されるという便利な仕様になっています。

では、過去に作ったテーマをWebP対応させたい場合はどうすればいいのでしょう。
公式の WebP画像対応 のリファランスに手順が掲載されていますが、サーバーによって設定が異なります。この記事では、私が実際に行なったエックスサーバーでの手順や注意点を紹介します。

記事の最後で紹介していますが、SVG以外のほぼ全ての画像をWebPにして、さらに画像や広告まわりの設定を見直したことで、Webサイトの表示速度が予想以上に改善されました。WebP対応は、画像の多いWebサイトを運営している方、サイトのパフォーマンスを改善したい方には特におすすめです。


こちらの記事は a-blog cms Advent Calender 2017の17日目になります。

a-blog cmsはスマートフォンからでもログインできます。
外出先などで、スマートフォンを使って気軽にエントリーの追加や編集ができるのはとても便利です。
そして最近は、htmlやphpファイルのちょっとした編集も、なんとか自分のiPhoneでできたらいいなあと思っていたので、この機会にと、実際に試してみました。無事にiPhoneから編集・更新できるようになったので、a-blog cmsのファイルをiPhoneで編集したい方に向けて、簡単に紹介します。


こちらの記事は a-blog cms Advent Calender 2016の24日目になります。

11月18日・19日と、a-blog cms Training Camp 2016 Autumnに参加しました。
その際、参加者のみなさんの前でユーザーセッションをするという機会があり、約20分プレゼンをしました。案件の打ち合わせやミーティング・会議といった席で企画や提案内容をプレゼンすることはあっても、たくさんの人の前で何かを伝えるようなことは、ほぼしたことがありません。

どうしようかと、いろいろ考えました。本番を含め、同じ内容のプレゼンを3回行いましたが、3回目までに私が、ここだけ重点的に取り組もう。と決めたところがこの、メンタル面でのハードルを下げる。というところで、結果的に(自分にとっては)正解でした。慣れていない人がプレゼンする場合、頑張る方向を変えることで少し楽に考えられるような気がしたのでこの機会に共有します。


2016年8月6日に加筆修正し、タイトルを変更しました。

こちらの記事は a-blog cms Advent Calender 2015の24日目になります。

a-blog cmsを使いはじめて2年がたちました。
その間練習用のものや公開しなかったものを含め約10個のWebサイトをa-blog cmsでカスタマイズしましたが、色々なところでつまずき遠回りしてしまったと感じる部分があり、デザイナーが効率良くa-blog cmsをマスターするためのポイントを考えてみました。使い始めたばかりの人向けの内容です。


Pick up

Profile

Design Office SOREIYU

デザイナー / コンサルタント 江川 知影

主に、GoogleマイビジネスやLINE公式アカウント、SNS広告などWebサイトまわりのマーケティング施策から、Webサイトの企画・制作、個人事業主の方のスタートアップ支援などを行なっています。

世界の国旗と歴史、異国の文化が好きで、その魅力を伝えるべく『世界の国旗 -デザインから世界を学ぼう-』というサイトを運営しています。日本旗章学協会(JAVA)会員。